🙇‍♀️蔵王の昔飴本舗へようこそ✨ 伝統製法で作られた飴の魅力をご紹介🌸『桜便り』もぜひご覧ください💌🌸

伊達の仙台飴

仙台飴の写真
仙台飴の写真

 仙台の伝統的な駄菓子文化を受け継ぎ、昔懐かしい味わいを楽しめる 『伊達の仙台飴』。全国菓子博覧会にも出品された、選りすぐりの6種類の味が詰まった特別な一袋です。

 中に入っているのは、酸味がクセになる 梅干飴、宮城名物の風味豊かな ずんだ飴、どこか懐かしい バナナ飴、香ばしい風味が広がる ゴマ飴、意外な組み合わせが楽しい ラッキョ飴、そしてスッとした爽快感が魅力の ハッカ飴。ひとつひとつ個性が光る味わいが、昔ながらの駄菓子屋さんのようなワクワク感を演出してくれます。

飴屋のかんばん娘のイラスト

 どこか懐かしく、それでいて新鮮な味わいを楽しめるこの飴は、お子様のおやつにはもちろん、大人が童心に返るひとときにもぴったり。仙台の歴史や文化が感じられるお土産としても喜ばれること間違いなしです。ぜひ、昔ながらの仙台の味を楽しんでみてください。

内容量:140g

賞味期限:12ヶ月

栄養成分値(100g当たり)エネルギー383kcal・たんぱく質0.6g・脂質0.7g・炭水化物97g・食塩相当量0.3g(推定値)

※原材料に含まれるアレルギー物質:大豆・小麦・ごま

オンラインショップ(BASE)のバナー画像
Home » 商品紹介 » 伊達の仙台飴

“Date no Sendai Ame” inherits Sendai’s traditional sweet culture and offers nostalgic flavors.

This special bag is filled with six carefully selected flavors that were also exhibited at the National Confectionery Expo.

Inside are umeboshi candy with an addictive sour taste, zunda candy with a rich flavor that is a Miyagi specialty, banana candy with a nostalgic feel, sesame candy with a fragrant flavor, pickled rakkyou candy with a fun unexpected combination, and peppermint candy with a refreshing taste.

Each flavor has its own unique personality, creating an exciting feeling like an old-fashioned sweet shop.

These candies have a nostalgic yet fresh taste, making them perfect not only as a snack for children, but also for adults to return to their childhood.

They are sure to be a welcome souvenir that gives you a sense of Sendai’s history and culture.

We hope you will enjoy the traditional flavors of Sendai.